
第39回分子
病理学研究会
会期:2022年7月8日(金)~9(土) 会場:金沢医科大学 西田幾多郎記念哲学館
ニュース
2022年7月8日ー9日
研究会は盛会のうちに終了しました。
受賞は以下の通りです。
一般の部
最優秀ポスター賞
森 汐莉(奈良県立医科大学 分子病理学)
優秀ポスター賞
谷 里奈(奈良県立医科大学 分子病理学)
坂田ひろみ(金沢医科大学医学部 解剖学Ⅰ)
学生の部
最優秀ポスター賞
佐々木里歌(奈良県立医科大学 分子病理学)
優秀ポスター賞
山隈 優(宮崎大学医学部 解剖学講座組織細胞化学分野)
2022年6月21日
参加登録の受付は終了しました。
2022年5月12日
参加登録受付中。締め切りは6月3日(金)です。
2022年5月
第39回分子病理研究会ホームページを公開しました。
研究会プログラム
第39回分子病理学研究会のスケジュール
7月8日(金) 会場:金沢医科大学
13時~
ポスター掲示、討論
ポスター待機時間
13時~13時15分 ポスター番号 -1,-4,-7,-10
13時15分~13時30分 ポスター番号 -2,-5,-8,-11
13時30分~13時45分 ポスター番号 -3,-6,-9
14時~
世話人会
14時50分~15時
開会の挨拶
15時~15時40分
講演1「これからの病理のか・た・ち」
演者:藤井誠志(横浜市立大 分子病理学)
座長:藤原久子(鶴見短大 歯科衛生科)
16時~17時30分
講演2 「深層学習型数理モデルの研究開発:病理画像解析と臨床への展望」
演者:常木雅之(メドメイン株式会社 Medmain Reseach)
座長:星大輔(金沢医大 病理学Ⅰ)
7月9日(土) 会場:西田幾多郎記念哲学館
9時20分~9時50分
講演3 「透かしの技で組織の中まで視て診て測る」
演者:八田稔久(金沢医科大 解剖学Ⅰ)
座長:石塚匠(宮崎大医学部 解剖学講座組織細胞化学分野)
9時50分~10時30分
講演4 「高速原子間力顕微鏡を用いた1分子ナノ生命科学」
演者:柴田幹大(金沢大 ナノ生命科学研究所)
座長:毛利安広(徳島大 口腔生命科学分野)
休憩
10時45分~11時25分
講演5 「フェレットを用いた脳研究のススメ」
演者:河崎洋志(金沢大 脳神経医学分野)
座長:佐々木由香(大阪歯科大 薬理学講座)
11時25分~12時05分
講演6 「老化に関わる糖化研究から愛情のサイエンスへの展開」
演者:山本靖彦(金沢大 血管分子生物学分野)
座長:谷里奈(奈良県立医科大 分子病理学)
閉会の挨拶
※新型コロナウイルスの感染状況により予定が変更される場合があります。
大学内の売店情報
営業時間:平 日 8:00-19:00
土曜日 8:00-18:00
日曜日 8:00-17:00
営業時間:平 日 8:00-20:00
土曜日 8:00-17:00
祝 日 8:00-15:00